ユーザーIDの変更について
2月4日からユーザーIDの変更が可能になりましたが、保護プラグインなどの一部プラグインの動作仕様の関係で、当サーバーではユーザーIDの変更を推奨しておりません。
ただし、どうしても変更したい場合は事前に準備が必要になります。
変更手順
変更前
- 自身が所有するチェストやドアに付けた保護看板をすべて外してください。(エリア保護はそのままで大丈夫です。)
- 所有するすべてのEXPbankを撤去してください。(撤去時に経験値が手元に戻ります。)
- 変更前にmodreqで報告をお願いします。
この時、文末に「(暗証番号:****)」という形で4ケタの暗証番号を入力してください。(※忘れないようにメモをとったり、F2ボタンでスクリーンショットを撮ることをオススメします)
例文 : /modreq ユーザーIDを変更します。(暗証番号:1750) - 上記の手順を終えたうえで、メインワールドでログアウトしてください。
変更後
- 変更後、ログインした後にmodreqで報告をしてください。(※変更前に報告がない場合や暗証番号が一致しない場合は、所持金等の移行ができません)
例文 : /modreq ユーザーIDを{旧ID}から{新ID}に変更しました。(暗証番号:1750) - 保護看板や経験値バンクは各自で再設置してください。
よくある質問
Q.持ち物や経験値は引き継がれるの?
A.引き継がれます。
Q.所有している動物の所有者はどうなるの?
A.IDを変更しても所有者は引き継がれますが、MMOで召喚していた動物の名前だけは旧IDのものになります。
Q.mcMMOのステータスは引き継ぎできるの?
A.申し訳ありませんが引継ぎできません、ご了承ください。
Q.お金が消えました。
A.ID変更手順に従ってmodreqをしていただければ引き継ぎが可能です。管理グループの方が確認するまでお待ちください。
Q.エリア保護は大丈夫?
A.エリア保護はそのまま引き継がれます。
Q.名前を変更した後にログインしたら[Mem]の表記がないけど、住民権限が使えるのはなんで?
A.権限表記のプラグインがユーザーIDの変更に対応していないためです。表記上は住民ではありませんが、内部的には住民として扱われているので問題ありません。
Q.質問したいことがここにないです・・・
A.modreqで質問をお願いします。