看板保護について
看板を使ってチェストやかまど、ドアなどを保護することができます。
まず看板を用意し、保護するチェストやかまどの周囲4マスの位置(同じY座標、斜めは不可)か、あるいはチェストやかまどに直接看板を設置し、未記入のまま入力を完了すると自動的に保護がかかります。ドアの場合はShiftキーを押しながら上または下のブロック、あるいはドアに直接看板を設置し、一行目に[private]と書いて貼り付けることで保護ができます。
保護看板を右クリックして[/lockette [行番号] [内容]]をすることで看板を編集することができ、内容の部分に[everyone]と書き込むことでほかのプレイヤーと共有することができます。特定のプレイヤーと共有する場合はユーザー名を書き込めば共有が可能です。
捕捉:locktteの仕様上、1行目と2行目は使用できないため、行番号は3か4のみ書き換えができます。
エリア保護について
エリア保護によって、建築物を保護することができます。
保護をかけると、自分以外のプレイヤーは保護領域内でのブロック設置/破壊が行えなくなります。
まず、金の斧を作ります。
金の斧を持った状態で、右図のように保護するエリアを対角線で結ぶように右クリックと左クリックで指定します。
(指定した地点の座標とその領域にあるブロック数がチャット欄に紫色の文字で表示されます)
範囲を選択したら、次のコマンドを使用します。
/region claim [保護エリア名] | 指定したエリアを(ユーザ名)を所有者として、(保護エリア名)でサーバーに保護エリア登録します。 保護エリア名の先頭に自分のユーザ名_を入力してください (例)/region claim user_house |
---|---|
//expand vert | 指定したエリアのX,Z軸範囲はそのままに、Y軸の範囲を空から岩盤まで選択範囲を広げます。(必ず広げる必要はありません) ※保護エリア登録する前に打ち込んでください |
これで指定したエリアの保護が完了しました。
保護が掛かっているか確認したい場合は、保護したエリアに対して金のクワで右クリックする事で確認できます。
また、次のコマンドを使うことでエリア保護の削除等を行うことができます。
/region remove [保護エリア名] | 自分の保護エリアを解除します |
---|---|
/region info [保護エリア名] | 指定した保護エリアの所有者など、詳細を表示します |
/region [add/rem]owner [保護エリア名] (追加/削除するユーザー名) |
指定した保護エリアに指定したユーザーを所有者として追加/削除する。 |
/region [add/rem]member [保護エリア名] (追加/削除するユーザー名) |
指定した保護エリアに指定したユーザーをメンバーとして追加/削除する。 |
(例) /region addowner user_house steve :steveをuser_houseに所有者として追加
設定した保護エリアに追加の設定を行う
/region flag [保護エリア名] [フラグ名] [値] | 自分の保護エリアに追加の設定を行います |
---|
値には、allow(許可),deny(禁止),none(初期設定に戻す)が設定できます。
また、次の値をフラグ名の後に入力することで特定のグループに対してフラグを設定できます。
-g all | すべてのプレイヤー |
---|---|
-g owners | オーナーのみ |
-g nonowners | オーナー以外 |
-g members | オーナーとメンバーのみ |
-g nonmembers | オーナーとメンバー以外 |
(チェストをメンバーに共有したい場合)
例:/region flag user_house chest-access -g member allow
greetingとfarewellには、allowとdenyの代わりに表示したいメッセージを入力します。
所有者はメンバーに含まれます。
フラグ名
|
効果/内容
|
初期値
|
---|---|---|
pvp
|
プレイヤー同士の戦闘を許可
|
allow
|
lighter
|
メンバー以外の火打ち石使用を許可
|
allow
|
chest-access
|
メンバー以外がエリア内のチェストを開くことを許可
|
deny
|
use
|
メンバー以外がボタンやレバーなどの使用を許可
|
deny
|
vehicle-place
|
メンバー以外が乗り物を設置することを許可 |
deny
|
vehicle-destroy
|
メンバー以外が乗り物を破壊することを許可 |
deny
|
snow-fall
|
降雪時に雪が積もることを許可
|
allow
|
leaf-decay
|
原木から離れた位置の葉ブロックが消滅することを許可
|
allow
|
grass-growth
|
草ブロックに隣接した土ブロックが草ブロックになることを許可 |
allow
|
ice-melt
|
氷が溶けることを許可 |
allow
|
greeting
|
エリア内にユーザーが入った際にメッセージを表示
|
未設定
|
farewell
|
エリア外にユーザーが出た際にメッセージを表示
|
未設定
|