サーバールール
当サーバールールの根幹は~迷惑行為禁止~です。
どこまでが迷惑行為に入るかは荒らされた人の主観的なものではなく、他ユーザーや管理グループが客観的に見て判断します。なお、これらのルールは予告無しに変更する場合があります。
禁止事項に書かれている行為を故意に行った事が確認できた場合、BANを行います。
BANが行われると当サーバへはログインができなくなります。
また、プレイヤーの操作はすべて記録されているため、後から調べることができます。
住民登録について
当サーバーでは初ログインより4時間の経過を持ちまして住民登録の権利を得ることが出来ます。4時間経ちましたらサーバ内にいるスタッフに住民登録の申請を申し出てください。
建築物の撤去/移動に関して
基本的にユーザの建築物を撤去又は移動することは
ありませんが、以下に該当する建築物は、
放置ユーザへの同意を得ることなく撤去する場合があります。
また、これらはほかに解決方法がない場合の措置とご了承ください。
- 過去一ヶ月以上、その建築物のオーナーがログインしていない場合で、
町の開発・他人の建築物に影響が出ている場合 - 他人の建築を妨害する目的とみられる建築物
禁止行為以外のルールと制限
- 荒らしが来ても煽るような言動は慎んでください。冷静に対応しましょう。
- 自動でアイテムを集められる施設を作る際は、溶岩などを利用しアイテムがそのまま放置されないようにしてください。こちらは見つけ次第、その施設の機能を停止させ警告します。
禁止行為
-
手段を問わず、他人の建築物を故意に破壊する行為。
-
他人を誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為。
-
X-Ray、FlyなどのチートMODや透過テクスチャを使用する行為。
- 資源ワールド、資源ネザー以外での資源採取行為
- 共有と明記されていないチェストからの窃盗
- アイテム、ゲーム内通貨の増殖等、ゲームバランスに甚大な影響を与えるバグの悪用
- 公序良俗に反するスキンの使用
- 管理者コマンド(/give ,/gamemode ,/tp etc…)を試す行為
- その他管理者が認めるあらゆる迷惑行為
要注意行為
- 1ブロックタワーの作成(ひとつのブロックを棒のように積み上げる行為)
- 直下堀り(階段状でなくまっすぐに掘る)を行う
- エリア保護の不正利用
- 意図的にプラグインの不具合を利用する行為
- 外部サーバーや個人サーバーの宣伝活動
- 互いに同意のないPvP
- チャットなど、ドメイン内における暴言、スパム行為
- 他人の設置したブロックに対して無断で保護等のコマンドを使用する行為
- 個人連絡の過激な要求(スカイプ、ラインなど)
制裁措置
上記の禁止行為を行ったユーザーは、永久接続禁止 (BAN)の措置を執ります。
要注意行為を行ったユーザーは、警告後改善のない場合や繰り返した場合、永久接続禁止 (BAN)に当たりますのでご注意ください。
軽微なもの、または調査が必要なものに関しては、期限付きで投獄または制裁措置を行う可能性があります。
また、上記の禁止行為にあたる行為を行った場合でも、正当な違法性阻却事由(正当防衛としてのPvPや、緊急避難としての破壊等)がある場合には制裁対象とはなりません。
一人一人がモラルを持ち、礼儀と思いやりのある行動で気持ちの良いサーバー生活になることを心より願います。
ご協力よろしくお願いします。